top of page
検索
今さらながら、アメブロ始めました!というお知らせです
コンセプトページとしての、当サイトに加えて、 定期的な情報発信として、 あのアメブロを始めているんですよー! 実は、結構前から! Σ( ゚Д゚) アクセスは微弱です。 反応も微弱です。 しかし、大事なことをお伝えするためにも、 業界最大手のアメブロを活用したいと思います。...

Tatsuno farmer's story
2020年8月7日読了時間: 1分
コンペンションにて前田屋の玄米が好成績を収めました!
この度嬉しいご報告。 「食と農をデザインする」をテーマに開催された、オーガニックエコフェスタ。 全国の米農家が自慢のお米を出品し、競い合います。 前田屋さんは、お米の抗酸化力で堂々の2位。糖度で3位という輝かしい成績。 食味も最高評価をいただきました。...

Tatsuno farmer's story
2020年5月31日読了時間: 1分


冷めても美味しい理由は?
ファーム前田屋の作るお米、特にミルキークイーンは冷めても美味しい もち米みたいにもちもちしているから、冷めるともちもち感がより増すのです。 でも別の理由があるかもしれません。 「業」と書いて、「ごう」と読みます。 業とは生き方そのもの。...

Tatsuno farmer's story
2020年5月18日読了時間: 1分


奇跡の玄米の秘密!国連推奨のテクノロジー、バクチャー技術とは?
バクテリア活性化による水質改善、土壌改善の技術。それがバクチャーを利用した技術です。国連も推奨している革新的なテクノロジー! バクチャーとは、バックトゥザネイチャー、「自然に戻る」という英語から来た造語。むかし、そんな映画がありましたけれど。...

Tatsuno farmer's story
2020年4月10日読了時間: 2分


善なる膳をお届けします
膳という漢字がある。 食べ物の意味をもつ。 体という意味の月に、善という漢字を組み合わせる。 一日一善という言葉があるように、毎日善い行いをすることは、幸せにつながる。 人の生きる使命は、善い行いをして周りの人の幸せを増やすこと。...

Tatsuno farmer's story
2020年3月31日読了時間: 1分


ファーム前田屋が広めたいものとは?
ライスパートナーって? ライスパートナーとは何でしょう。ご飯のお供ではありません。これはファーム前田屋の経営理念を1つの言葉で表したものです。 日本人はお米の歴史と共にあります。弥生の時代からお米を食べて繁栄してきた日本人。...

Tatsuno farmer's story
2019年11月17日読了時間: 2分


前田さんが守りたい3つのこと
たつのファーマーズストーリーの小松です。 ファーム前田屋の代表、前田遵詞さんの3つの守りたいことについて インタビューをしました。 守る×健康 1つは、人々の豊かで健康的な生活。 前田さんは健康へのこだわりが高い方です。前田さんのお米、高い抗酸化作用を持つお米を作ることが目...

Tatsuno farmer's story
2019年11月17日読了時間: 1分


「農業を美味しくする」
前田さんの育てるお米は、食味に優れ、品評会でも上位の成績。 データでも美味しさを裏付けています。 でも、何より信頼できるのは、お客さんが前田さんのお米を支持しているところ。 誰でも作れるお米ではありません。 美味しいお米は前田さんだから作れるのです。...

Tatsuno farmer's story
2019年11月17日読了時間: 2分


女性の願いをかなえるお手伝いを
玄米を炊く 家族に食べてもらいたい 働く女性が増えている 男が外で働き、 女は家庭を守る そんな生き方しかなかった時代が終わり 女性の生き方にいくつもの選択肢が生まれています これからの社会、男性並みに、男性以上に働く女性が増えていくでしょう...

Tatsuno farmer's story
2019年11月17日読了時間: 2分


幸せ玄米を作る人はどんな人?
たつのファーマーズストーリーの小松です 今回の記事では ファーム前田屋の代表、前田遵詞さんについて書かせていただきました。 遵詞という名前を、漢字の意味、日本の神道、玄米と絡めてまとめております。 遵詞という名前、いかにも親の想いが込められていそうですね。...

Tatsuno farmer's story
2019年11月17日読了時間: 2分


ぎゅっとまとめたファーム前田屋のコンセプト
玄米で健康に 前田さんが子供を持って実感すること。それは何より健康の大切さ。子供に体にいいものを食べてほしい。それが親の願い。体が資本の農業、自分自身の体のために食べるものはいいものを選びたい。意外にも白米は体に悪い食べ物に分類される。いっぽう玄米は体に良い食べ物なのだ。毎...

Tatsuno farmer's story
2019年9月10日読了時間: 3分


世界レベルで評価される米を育てる
「こしひかり」「ひとめぼれ」などブランド米はたくさんある。 ブランド米だからと言って、美味しいとは限らない。 有名産地だからと言って、最高とは限らない。 名前の新興ブランド米も次々と出ている。 米は戦国時代のように乱立していて、消費者にはわかりづらい。...

Tatsuno farmer's story
2019年9月10日読了時間: 2分


おいしくなあれ
前田さんは「おしくなーれ」「おいしくなーれ」と言いながら、お米を育てるのだそう。 この「おいしい」は普段何気なく使っていますけれど、 「すばらしい」という意味がもともとあります。 ことばには力がある。 たった1つの言葉をきっかけにして人生が大きく好転することがあります。...

Tatsuno farmer's story
2019年9月10日読了時間: 1分
bottom of page