top of page

奇跡の玄米の秘密!国連推奨のテクノロジー、バクチャー技術とは?

  • 執筆者の写真: Tatsuno farmer's story
    Tatsuno farmer's story
  • 2020年4月10日
  • 読了時間: 2分

 バクテリア活性化による水質改善、土壌改善の技術。それがバクチャーを利用した技術です。国連も推奨している革新的なテクノロジー!


 バクチャーとは、バックトゥザネイチャー、「自然に戻る」という英語から来た造語。むかし、そんな映画がありましたけれど。

 バクテリアは土の中や水の中に存在します。森では枯れ葉や倒木、動物や虫などの死骸を分解して土に戻す働きをしています。

 このバクテリアを生き生きとさせ、分解能力を格段にあげる。その触媒となるのがバクチャーです。

 その結果、土や水は浄化され、質の良いものへと変化が起こるのです。

 バクチャー技術を導入したあるお寺、ヘドロまみれだったお寺の沼は、透明度の高い水へと変わりました。

 そしてバクチャー技術で改良された土壌は、栄養価に富みます。化学肥料は必要ありません。さらに虫や病気の発生が抑えられ、無農薬栽培が可能になるのです。

 奇跡のりんごで知られた青森県の無農薬りんご栽培。

これはバクチャー技術ではありませんが、豊かな土壌に改良することによって可能になりました。

 バクチャー技術は豊かな土壌、磨かれた綺麗な水を生みます。そして無農薬、無化学肥料を可能にする、まさに奇跡の技術。

ファーム前田屋はこれを導入しました。お米でこの技術を使っているのは日本では唯一でしょうし、世界の中でも数少ないのです。

農薬も化学肥料も使わず、環境への負荷が極めて低い米作りです。

奇跡の技術で生まれた、奇跡のお米。







 
 
 

最新記事

すべて表示
今さらながら、アメブロ始めました!というお知らせです

コンセプトページとしての、当サイトに加えて、 定期的な情報発信として、 あのアメブロを始めているんですよー! 実は、結構前から! Σ( ゚Д゚) アクセスは微弱です。 反応も微弱です。 しかし、大事なことをお伝えするためにも、 業界最大手のアメブロを活用したいと思います。...

 
 
 
コンペンションにて前田屋の玄米が好成績を収めました!

この度嬉しいご報告。 「食と農をデザインする」をテーマに開催された、オーガニックエコフェスタ。 全国の米農家が自慢のお米を出品し、競い合います。 前田屋さんは、お米の抗酸化力で堂々の2位。糖度で3位という輝かしい成績。 食味も最高評価をいただきました。...

 
 
 

Comments


©2019 by 奇跡の玄米 幸せライスパートナー前田屋。Wix.com で作成されました。

bottom of page